最新情報
- 2018年9月13日健康
- ココナッツオイルをよく使うと内臓脂肪が増える?
- 2018年9月12日健康
- 食べ過ぎてないのに血糖値が上がる原因小腸のガス、息におなら成分が入っている人はガスが溜まってるかも
- 2018年9月11日健康
- 金田朋子さんと具志堅さんが酢ベジ生活で血糖値と血圧が改善される
- 2018年9月8日健康
- ロンハー健康診断
- 2018年8月31日健康
- 疲労回復に焼肉やチョコ、コーヒーは逆に疲労が溜まる?
ココナッツオイルをよく使うと内臓脂肪が増える?
2018年9月13日 | カテゴリー:健康
↓の項目に3つ以上当てはまったら危険という内臓脂肪危険度チェックがあるようです。
・人より食べるのが早い
・夜はシャワーだけで済ます
・食事をかなり減らして体重を落とした
・ビルの3階に上がる時はエレベーターを使う
・ココナッツオイルをよく使う
ココナッツオイルについてですが、ココナッツオイルは飽和脂肪酸がかなり多いです。飽和脂肪酸は摂りすぎるとインスリン抵抗性が生じるようです。インスリン抵抗性が生じると脂肪燃焼などの働きがあるホルモン、アディポネクチンが低下するようなので、内臓脂肪の増加に繋がるのかなと思いました。
食べ過ぎてないのに血糖値が上がる原因小腸のガス、息におなら成分が入っている人はガスが溜まってるかも
金田朋子さんと具志堅さんが酢ベジ生活で血糖値と血圧が改善される
2018年9月11日 | カテゴリー:健康
食後血糖値が高かった金田朋子さんは酢しょうが、血圧が高かった具志堅さんは酢ニンニクを10日間実践したそうです。
ロンハー健康診断
疲労回復に焼肉やチョコ、コーヒーは逆に疲労が溜まる?
2018年8月31日 | カテゴリー:健康
人間の体は睡眠中に副腎から疲れをとるホルモンが分泌され朝までに疲れが解消されるという仕組みになっているのですが、疲労回復に効果的なイメージがある食べ物の中には、このホルモンが無駄遣いされて必要な分が不足してしまい疲れがとれないものがあるそうです。
1日1個以上のキウイでうるおいのある便へ
爪の先が指の第一関節の上の部分より下にあると肺の病気の可能性あり
2018年8月9日 | カテゴリー:健康
人差し指を地面と平行にまっすぐ伸ばし、第一関節の上の部分と爪の先の位置をチェック。第一関節の上の部分より爪の先が下にあると肺に異常がある可能性があるそうです。
キンタロー、蒸し大豆で免疫力アップ
2018年8月7日 | カテゴリー:健康
普段疲れやすく、だるさやしんどいなという重たい感じがあるという免疫力低下が原因と思われる症状があるというキンタローさんが、食前に蒸し大豆を20粒食べる免疫力アップ法を実践したそうです。
2週間実践した結果、だるさなどは改善されなかったのか体感が無いと言っていましたが血液検査では医師がびっくりするほど免疫力がアップした事がわかったそうです。筋力も免疫力と関係があるといいます。キンタローさんは最近かなりハードなトレーニングでダイエットしていたそうなので、筋肉が付いていた事も良い結果に繋がっていそうかなと思いました。ただ、まだ実年齢よりは免疫力が低いようなのでこれからも蒸し大豆を続けていく必要があるようです。
中山エミリさんとおのののかさんが3DマンモとABUSで乳がん検査
坂下千里子さんと大鶴義丹さんが心臓ドックで心筋梗塞の危険性を検査
東尾理子さんがゼロトレでウエスト13cm減、腰痛膝痛の改善や身長が伸びた人も
2018年8月4日 | カテゴリー:ダイエット