サヨリ、ホウボウ、ヤリイカで血管若返り 春が旬の魚からDHA・EPAを効率よく摂取する食べ合わせ
魚(DHA・EPA)の血管若返り効果
血管にコレステロールや中性脂肪が溜まると血管が硬くなっていき血管年齢が上がってしまいます。DHA・EPAは記憶力を高めたりアルツハイマー型認知症の予防効果のほか、傷ついた血管を修復し硬くなった血管を若々しい状態に若返らせてくれる効果があります。
DHA・EPAは血管の老化が原因で起こる怖い病気を防ぎ、さらに若返らせてくれるのです。
春が旬の魚と効率よく栄養を摂取する食べ方&食べ合わせ
サヨリ
春が旬のサヨリにはDHAが豊富。青魚のDHAは生食が最も効率よく摂取できるためカルパッチョなどの生で食べられる料理が良い。DHAは酸化しやすいのでビタミンCが豊富な野菜と一緒に食べるとさらに効率良く摂取できる。
ホウボウ
春が旬のホウボウにはEPAが豊富。EPAは血管のお掃除をして血管の老化を防いでくれる栄養成分で心筋梗塞を予防する効果がある。
EPAは一つの鍋で焼きと煮込みを同時に行うアクアパッツァのような煮込み料理にして食べると、流れ出たEPAをすべて摂取できるため効率が良い。
ヤリイカ
ヤリイカに豊富なタウリンは血液中の悪玉コレステロールを減らす働きがあり血管若返りに効果的。泳ぐ時に良く動かす部位であるヒレと足(ゲソ)に特にタウリンが豊富。玉ねぎにも同様の効果があるため一緒に食べられる料理が良い。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
血管若返り2016年3月12日 | カテゴリー:健康
トラックバック&コメント
この投稿のトラックバックURL: