見た目は似ていても全然違う豆苗&ブロッコリースプラウトの健康効果
その健康効果からここ5年で出荷量が2倍になるほどの大人気食材豆苗とブロッコリースプラウト。両方とも見た目が似ていて同じ物のように見えますが効果は全然違うのです。
豆苗の健康効果
豆苗は栄養バランスに優れ不足しがちな栄養素が豊富
- 抗酸化ビタミンが葉物野菜トップクラス
- ビタミンB群が葉物野菜トップクラス
- 野菜全体の中でもたんぱく質がトップクラス
・豊富なビタミンACE(抗酸化ビタミン)によるアンチエイジング、美容効果
・疲れやすさ、イライラ予防効果。日本人に不足しがちな栄養素
・豆苗はえんどう豆の芽でたんぱく質が豊富。日本人女性に不足しがち
スポンサーリンク
ブロッコリースプラウトの健康効果
最強の抗酸化物質スルフォラファン
- がん予防効果
- ピロリ菌減少
- 抗酸化作用が長時間持続
- 肝機能を改善する効果があり二日酔いにも効く
- 育毛効果
・抗酸化物質スルフォラファンによるがん予防効果
・72時間持続(ビタミンCの20倍)
・飲んでるときでも飲んだ後に食べても良い
・抽出エキスを毛を育てる毛乳頭の細胞に垂らしたら細胞の数が1.8倍に。食べても効果があるかは不明
ブロッコリーに含まれるスルフォラファンは野菜の中では最強の抗酸化力があるが、ブロッコリースプラウトはブロッコリーより7倍多くスルフォラファンが含まれている。
・【老化防止・シミ予防】ブロッコリースプラウトの驚きの健康効果
・100歳になっても元気な人は味噌汁牛乳ブロッコリーを食べていた
・認知症予防に最も効果的な食べ物はブロッコリー
豆苗&ブロッコリースプラウトのおすすめな食べ方・食べ合わせ
栄養バランスがさらにアップする食べ方
- 豆苗のみょうたま炒め
豆苗と卵を炒め味付けするだけ。豆苗は加熱しても栄養価はほぼ変わらず、油で炒める事で油と相性が良いビタミンA・K・Eが吸収されやすくなる。
ブロッコリースプラウトの抗酸化力をさらに高める食べ方
- マグロと玉ねぎとスプラウトのサラダ
スルフォラファンは生で食べる事が重要。マグロなどに含まれるセレニウムは、スルフォラファンの抗酸化力を13倍にアップ、玉ねぎも12倍にアップさせる。
絶対に失敗しない豆苗の再収穫方法
切るポイント
脇芽を2つ残すようにカットする。
水
水の量は豆より下まで、水の入れ替えは1日1回行う。
置く場所
室内の日の当たる場所に置くと育ちやすい。
スポンサーリンク
関連記事
2015年12月7日 | カテゴリー:健康