医師50人が選んだ発酵食品「チーズ」 ダイエットに良い栄養素が牛乳の何倍も増えているため
テレビ番組の今でしょ講座が医師50人に体に良いと思う発酵食品のアンケートを取り、選んだ医師が多かった発酵食品をランキング形式で発表した。4位に選ばれたチーズは、ダイエットに良い2つの栄養素が含まれている事が理由で選ばれていた。
医師50人が選んだ発酵食品TOP6
チーズはダイエットに良い2つの栄養素が増えている
カルシウムが脂肪を吸収しにくくする
カルシウムは脂肪を吸収する働きをする消化液・胆汁にくっついて脂肪を吸収しにくくする。脂を摂る前にチーズを食べておくと脂肪の吸収を抑えられる。
チーズは牛乳を乳酸菌で発酵させ、酵素で固めて作る発酵食品。発酵菌の力でカルシウムが何倍も増えている。
ビタミンB2
ビタミンB2は脂肪を燃焼するときに欠かせない栄養素。ビタミンB2も発酵菌の力で何倍も増えている。
カルシウムのダイエット効果を調べた研究では、カルシウムを1日に1400mg摂ると、1日に600mgしか摂らない場合よりもダイエット効果が高かった(テネシー大学の研究)。
チーズはカロリーが高いため1日にプロセスチーズ2ピース程度を食べて、不足した分を補うと良いという。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
トラックバック&コメント
この投稿のトラックバックURL: