炭水化物にパセリ、サラダにはマヨネーズが太りにくい?代謝に必要な栄養素をちょい足しして痩せるちょい足しダイエット
Contents
ちょい足しダイエット
- 食べたいものを食べて痩せる
- 間違ったダイエットは脂肪や糖質の代謝に必要な栄養素が足りていない
- 代謝に必要な栄養素をちょい足しして太りにくい体に
- 太りやすい食べ物に足りない栄養素をちょい足しして太りにくく
- 管理栄養士・伊達友美考案
オムライス(炭水化物)にパセリをちょい足しすると脂肪になりにくい
- パセリに脂質・糖質の代謝を上げる効果
- 適量はペットボトルのキャップ2個分程度
- パセリは細かくして一緒に炒めたりしても良い
- パセリが苦手な場合は乾燥パセリでもOK
- バナジウムは蕎麦や大豆にも含まれる
オムライスの問題点は炭水化物に偏っていること。太りにくくするには糖質の代謝を上げる栄養素を補給する。パセリにはバナジウムという脂質・糖質の代謝を上げる効果があるミネラルが含まれているためオムライスに足りないミネラル分を補給することができ、食べた炭水化物が脂肪になりにくい。
スポンサーリンク
パンケーキで太りにくいソース
チョコ
パンケーキが太りやすいのは炭水化物と甘いものが重なるため血糖値を急上昇させてしまう事。
チョコレートのカカオポリフェノールには血糖値の上昇を緩やかにする効果や血流を良くして代謝を上げる効果、満腹中枢を刺激して食べすぎを抑える効果があり、ほかのソースより太りにくい。
サラダにはマヨネーズをかけて太りにくく
- 卵のタンパク質で代謝アップ
- ドレッシングの中でタンパク質が摂れるのはマヨネーズくらい
- ササミ入りのサラダの場合はポン酢などでも良い
サラダに不足しているタンパク質を補う
サラダは体を冷やしてしまうためドレッシング(油)をかけて食べるのも体を温められる食べ合わせだが、さらに筋肉量を増やして代謝を上げる効果があるタンパク質もプラスできれば理想的。
脂肪の代謝に役立つおつまみ
- ビーフジャーキー
- 魚肉ソーセージ
- アーモンドフィッシュ
→タンパク質やLカルニチンが摂れる
→タンパク質に加えてDHA,EPAなどの良質な油も摂れる
→抗糖化成分、ミネラル、タンパク質が摂れる
関連
・【帳消しダイエット】ラーメンパスタ焼き肉を摂りすぎた時に糖質脂質を帳消しにする飲み物
・【ごはんOKダイエット】太る原因は食事の選び方だった、食べて痩せる食事方法&ラーメン、パスタ、パンの太りにくい食べ方食べ合わせ
スポンサーリンク
関連記事