木綿豆腐をレンジで水切りしたらうなぎになった
水切りヨーグルト、氷こんにゃくに続いてまたまた水切り系レシピが出てきました。
- 弾力と食感が似てる木綿豆腐を使用
- 海苔でうなぎの皮の部分を再現
あさちゃんの”北斗のなんちゃってごはん”で紹介していた料理で、木綿豆腐をレンジで水切りして蒲焼の味付けをすると、安物のうなぎじゃなくて高級なうなぎのような味になるのだとか。
北斗さんが家で作ったところ家族はみんなうなぎの蒲焼だと騙されたそうで、試食した夏目さんもすごいと大絶賛してました。
スポンサーリンク
なんちゃってうなぎの蒲焼丼のレシピ
材料
- 木綿豆腐 300g
- 長ネギ 1/2
- 片栗粉 大さじ1
- 白ごま 小さじ1
- 海苔
- ごま油
蒲焼のたれ
- しょうゆ 大さじ2
- 酒 大さじ2/li>
- みりん 大さじ1
- 砂糖 小さじ2
①キッチンペーパーを敷いた上に木綿豆腐を乗せ、そぼろ状に豆腐を崩す
②ラップをしないで①をレンジに入れ600Wで約2分温める
通常20分かかる水切りが2分に短縮できます
③温め終わったら上からもキッチンペーパーで軽く抑えてしっかり水を切る
④木綿豆腐にみじん切りした長ネギと片栗粉、白ごまを入れて混ぜる
⑤海苔にごま油を塗り、豆腐をうなぎの蒲焼の形になるように乗せていく
まな板の上に乗せ形を整えると崩れにくくなります
⑦フライパンで豆腐側の面から焼く
空いてるところで切り目を入れたしし唐も一緒に焼く
⑧豆腐に焼き色が付いたらひっくり返し、蒲焼のたれを入れて焼く
⑨お好みでみょうがの千切りをまぜたごはんの上に豆腐を盛り付け、フライパンに残ったタレをかけて完成
カロリーはうな丼の4分の一
摂れる栄養素や健康効果では本物のうなぎには敵いませんが、安く作れるうえ、カロリーがうな丼に比べて4分の一とヘルシーなので、ダイエット中のかたや脂を気にされてるかたには魅力的です。
2,3年前の調査によると、意外にも小中学生ではレバーに次いでうなぎが嫌いな子供が多いそうなので、うなぎが嫌いな子供にも良いと思います。
今回の木綿豆腐もそうですが水切りヨーグルトといい氷こんにゃくといい、水分を飛ばすと脂質が多い食べ物と同じ味になるのが不思議です。
スポンサーリンク
関連記事
2015年7月10日 | カテゴリー:生活