長寿が多いギリシャイカリア島、長生きの秘訣はギリシャコーヒーや甘露ハチミツ
人口約8400人のうち80歳以上の人が768人、そして認知症や心臓病になる人が少なく、元気に暮らすお年寄りが多い島だというギリシャのイカリア島。イカリア島に健康長寿が多い理由は、ギリシャコーヒーという独特なコーヒーの飲み方が関係しているそうです。
ギリシャ式のコーヒーの淹れ方に健康長寿の秘密が
1.豆は超極細挽きを使う(インスタントではない)
2.こぶりの鍋に水を約150ml、
粉を2杯入れる
3.弱火でかき混ぜながら煮出し、沸騰して泡立ったら完成
ギリシャコーヒーはコーヒーの豆がギリシャ産なのではなく、豆を水に直接入れて煮出すというギリシャ式の淹れ方からこう呼ばれているようです。イカリア島ではギリシャコーヒーが定番。島民はみんな大好きなんだそうです。
味については濃厚な味わいとの事で、濃いのが好きな人の口には合いそうですがスッキリ系が好きな人には合わなそうな気がします。やってみないとわからないですが茶漉しを使ったりペーパーフィルターを使うと多少はスッキリしそう?
- コーヒーには血管を柔らかくし若返らせる効果があるとされるクロロゲン酸が豊富
- ギリシャコーヒーは粉を直接煮出すことと超極細挽きを使うことでクロロゲン酸が多く抽出される
このように普通に淹れるよりも健康効果が強力になっているようです。
イカリア島の長寿とコーヒーの関係については研究がされているようで、ギリシャ式でコーヒーを飲むお年寄りの血管は普通のコーヒーを飲む人に比べて柔らかいという結果が出ているそうです(アテネ大学の研究)。
どのくらいローストした豆を使っているのかはわかりませんが、一応クロロゲン酸が多いのは浅煎りのようですね。
普通のコーヒーは1日3~4杯が適量といいますが、ギリシャコーヒーは1日1~2杯が適量だそうです。普通のコーヒーも1日5杯以上飲むとコーヒーを1杯も飲まない場合よりも色々な病気のリスクが上がるらしいですし、ギリシャコーヒーは濃さそうなので1日1~2杯以上飲むと飲みすぎになってしまうのかもしれません。
甘露ハチミツに健康長寿の秘密が
- ハチミツは主に花の蜜から作られるが、イカリア島で作られている甘露ハチミツは松の樹液などから作られる
- 甘露ハチミツは木の樹液由来の糖分から作られたものでオリゴ糖が多く含まれている
イカリア島では甘露ハチミツが日常的に食べられているそうです。オリゴ糖は乳酸菌や善玉菌のエサになるため、定期的に摂取することで善玉菌が増えている可能性が。これも健康長寿の理由として考えられているそうです。
スポンサーリンク
関連記事
2018年5月13日 | カテゴリー:健康