便秘に良い干し柿オリーブオイルがけ、食べ過ぎは逆効果
便秘外来専門医の松生恒夫さんおすすめの干し柿。
松生恒夫
松生恒夫・・・便秘外来専門医、これまで4万人以上の患者を診察。便秘に関する本を100冊以上執筆・監修。著書「毒出しジュースダイエット」が10万部のベストセラー。
干し柿が便秘に良い理由
- 便秘解消に最も効果的なのは食物繊維
- 普通の柿の約9倍、ゴボウの約2.5倍の14gの食物繊維が含まれている
- 便秘の予防に必要な食物繊維は成人男性は1日20g、女性は18g
- 多くの人は5g程度不足しているが、干し柿はその不足した分を補う事ができる
- 便と混ざると便が柔らかくなるオリーブオイルと一緒に摂ると良い
松生先生は去年は漬物とか梅干しとかが良いと言っていたと思いますが、干し柿のほうが塩分の心配が無いのは良さそうですね。
どれくらい食べればいいのか
干し柿・1個にオリーブオイル・スプーン1杯かけたものを、朝食後と夕食後に食べてもらったところ、9人中6人の1週間のお通じ回数がほぼ2倍に改善、2人が2回が3回に改善、一人が2回から1回に悪化したそうです。(検証期間は1週間)
オリーブオイルかけると皿に残っててもったいない・・・。スプーンでそのまま飲んだらダメなのだろうか。
食べ過ぎに要注意
大きめの干し柿
小さめの干し柿
食物繊維は摂りすぎると便秘を悪化させてしまう場合が。適量は大きめのもので2個、小さめで3個まで。
出典:ジョブチューン
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
2017年2月13日 | カテゴリー:健康
トラックバック&コメント
この投稿のトラックバックURL: