トマト入り味噌汁で肌若返り&野菜クズ味噌汁で腸内デトックス 健康に良い味噌汁の具
肌若返りが期待できる味噌汁の具
トマトの栄養が丸ごと詰まった味噌汁で健康&美肌に
【材料&作り方】
- かつお節
- トマト
- オクラ
- 白味噌
- レモン
→肌の原料になるアミノ酸
→抗酸化作用により肌若返り
→腸内環境改善効果により体と肌若返り
→赤味噌より塩分が少ない
→ビタミンCがメラニン色素を抑制する効果によりシミの予防改善
①沸騰したお湯にかつお節をひとつまみ入れる
②トマトに十字に切り込みを入れ、1個丸ごと鍋に入れて茹でる
③白味噌を入れる
④食べる直前にレモンをトッピングする
レモンはただ入れるだけでも食べても良い
味噌汁にトマトを入れるとトマトの肌若返り効果がアップ
かつお節は人の体に必要な必須アミノ酸9種類を全て摂ることができ、アミノ酸は肌の細胞を作る材料にもなるため美肌に効果的。
トマトのリコピンはビタミンEの100倍も抗酸化力が強く肌若返りに効果的。加熱するとリコピンが吸収されやすくなり、茹でる際に切り込みを入れることで栄養素が出やすくなる。
お酒を飲んですぐ赤くなる人の食道がん予防にも良い?
トマトにはアルコールを分解する時にできる発がん物質、アセトアルデヒドを早く排出する効果があるのでお酒を飲んですぐ赤くなる人の食道がん予防になるかも?
アルコールを分解する時にはアセトアルデヒドという発がん性物質が発生する。お酒を飲んですぐ赤くなる人は、アセトアルデヒドを分解する力が弱いため食道がんになりやすい。
腸内デトックス効果が期待できる味噌汁の具
普段捨ててしまう野菜クズで腸内デトックス
【材料&作り方】
- 昆布
- しいたけの軸
- 大根の葉
- 茶葉の出がらし
→捨てずに食べると水溶性食物繊維を摂れる
→捨てずに食べると不溶性食物繊維を摂れる
→白い部分よりカルシウムが10倍、ビタミンcが4倍多い
→カテキンがお茶よりも多い
①水を入れた鍋に昆布を小さく切って入れてから熱し始める
②しいたけの軸を細かく切って鍋に入れる
③大根の葉を刻んで入れる
④茶葉の出がらしを入れる
(4人分に大さじ山盛り1杯入れても違和感は無い)
⑤味噌を溶かして完成
水溶性食物繊維と不溶性食物繊維をバランスよく摂取でき、2種類の食物繊維の相乗効果により腸内デトックス効果が期待できる。
※レシピ考案者:管理栄養士・足立香代子
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
2016年3月28日 | カテゴリー:健康