モト冬樹さんとチャンカワイさんが血液検査
Contents
モト冬樹さんの検査結果
- 善玉コレステロール:35(基準値は40~100)
- 中性脂肪:457(基準値は150未満)
モト冬樹さんは、
・朝起きたらまず白湯を飲み、次に米麹の甘酒、次にスムージー(小松菜・ニンジン・バナナ・キウイ)を飲む
・スムージーはアマニ油を入れて1杯、オリーブオイルを入れて1杯飲む
・朝食ではトーストに溶かしバターをかなりたっぷり染み込ませ、その上にハチミツバターをたっぷり塗って食べる
・タバコを毎日1箱吸っている(一応根元まで吸わず短めで捨てるようにしている)
・かりんとうが好きで一人で一袋
・夕食後に甘いお菓子を食べてしまう
このような習慣からか、善玉コレステロールと中性脂肪に問題があったそうです。タバコで善玉コレステロールが減少、糖質の摂りすぎで中性脂肪が上がってしまったようです。
善玉コレステロールが35になった人は基準値内の人に比べて心筋梗塞の発症率が3倍高い、バターなどの飽和脂肪酸の摂りすぎは心筋梗塞のリスク上昇やインスリンが効きにくくなり糖尿病にかかる可能性があるようです。これで悪玉コレステロールが高かったら危なかったと思いますが、LH比は基準値内ということなので悪玉コレステロールは70以下だと思われ結構低めのようです。
悪玉コレステロールに関してはテレビで見たり出演した際に医者に言われて取り入れているというスムージーやオイルがよかったのかも?アマニ油やオリーブオイルは悪玉コレステロールを下げるといいますし、朝食でバターをたくさん摂っていますが、その前にスムージーで食物繊維を摂っているので脂肪の吸収が抑えられたりもしてそうと思いました。
検査後、モトさんは医師に指示された善玉コレステロールを増やす方法を14日間続けたそうです。
・甘いお菓子は禁止
・お菓子の代わりにミニトマト
・お菓子が欲しくなったらアーモンド(1日10粒まで)
・ウォーキング1日30分(1回に30分でも10分を3回でも良い)
・ハーフスクワット10回×5セット(普通のスクワットより膝を曲げないスクワット)
この他、朝食ではトーストに塗るバターは薄めに+トマトをたくさん使った朝食(カプレーゼ・トマトのミネストローネ・トマトジュース)に。カレーにトマトをたっぷり入れたり、トマトジュースでご飯を炊く(水とトマトジュース半々?)など夕食の料理にもトマトを使ったりも。
このような生活を14日間続けた結果、善玉コレステロールが37に、中性脂肪が315に改善されたそうです。
チャンカワイさんの検査結果
- 問題無し
3年前から薬による治療を始めていたため問題なかったそうです。でも薬を飲みながら暴飲暴食しているらしい。
スポンサーリンク
関連記事
2018年7月22日 | カテゴリー:健康