むくみで足の匂いが酷くなる?予防にはあずき茶
Contents
むくみと足の匂いの関係
- むくみの原因でもある血流がにぶった状態では、アンモニアなどの老廃物を肝臓が分解しきれず体内に拡散
- それが重力などの関係で足に蓄積し、疲労臭となって匂いが発生する
- 雑菌由来の足の匂いに疲労臭が加わることで強烈な悪臭に
医師の五味常明さんによると、医学的な裏付けがあるわけではないですが、むくみがある人は普通の汗や雑菌による匂いに疲労臭が混ざる事でより強い悪臭が発生する傾向があるそうです。この疲労臭、体の中から発生するので洗っても匂いが消えないのが特徴です。もし足が洗っても臭い場合はむくみが原因の可能性があるようです。これを防ぐにはむくみを予防するしか無いようです。
※五味常明・・・五味クリニック院長 匂いに関する本を多数出版
全身のむくみ予防に「あずき茶」
作り方
①水洗いしたあずき50gをアルミホイルに重ならないように並べ、トースターで5分加熱する
②加熱したあずきを水400mlと一緒に器に入れ、レンジ(500w)で10分間温める(やかんや鍋で煮出しても良い)
あずきはカリウムが豊富(100gあたり1500mg)。むくみに良いと言われるカリウムですが水溶性で汗とともに排出されやすいので、汗をたくさんかく夏はカリウムをしっかり摂る事が予防のためには大切だそうです。
※腎臓疾患などの方は飲む前に医師に相談を
朝(寝起き)にむくみがある場合は腎臓機能が低下している可能性があるのでその場合は検査を受けたほうがいいかもしれないですね。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
2017年7月1日 | カテゴリー:健康
トラックバック&コメント
この投稿のトラックバックURL: