猫背は脳梗塞の原因に、スマホゆがみはブサイクになる?
猫背は脳梗塞の原因に
順天堂大学浦安病院の卜部貴夫先生によると、猫背の状態は体に2つの大きな問題を引き起こすといいます。
- 猫背の人は首の骨の中にある血管(椎骨動脈)が慢性的に圧迫されている
- この状態で外部から衝撃を受けると血管が裂けたり血栓が脳に到達し、脳梗塞を起こすリスクが高くなる
- 猫背は肺が開きにくくなるため脳に酸素が行き渡らなくなり、脳の活動が低下する
- 脳の活動が低下することで全身の血流も悪化し、冷えはだるさなどを招く危険性もある
脳梗塞など様々な不調を招く猫背。直角の背もたれにお尻を奥まで押し込んで座る、この姿勢を1日に何回かするだけでも姿勢が良くなってくるそうです。
卜部貴夫・・・順天堂大学浦安病院・脳神経・脳卒中センター長
http://www.hosp-urayasu.juntendo.ac.jp/
スマホをみる姿勢は顔がブサイクになってしまう?
体のゆがみについて詳しい柳本有二先生によると
- スマホを見る時はうつむき姿勢になりがち
- スマホに夢中になるあまり前傾姿勢で背骨をゆがませた状態はスマホゆがみといわれている
- 顔が下向きになった姿勢がむくみやたるみの原因に
- 頭は全身の1割の重さがあるため首や肩甲骨にも負担がかかる
スマホゆがみで猫背になっていると顔が下向きになりむくみやたるみの原因に、顔を歪ませてしまう危険性があるのだそうです。猫背を招きブサイクにもしてしまうというスマホゆがみ。予防には武士道ストレッチが良いそうです。
武士道ストレッチのやり方
①右手にタオルを持ち左足を大きく前に出した状態で立つ(左手は腰に右手は真上に上げる)
②息を吐きながらタオルを左足に向かって振り下ろす
これを左右10回ずつ行う
※柳本有二・・・神戸常盤大学・保健科学部教授
http://www.kobe-tokiwa.ac.jp/univ/
※武士道ストレッチ考案・・・美背中メイクトレーナーMaiko
http://maiko-judy.com/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
2016年12月11日 | カテゴリー:健康
トラックバック&コメント
この投稿のトラックバックURL: