森光子さんや大山のぶ代さんがなった認知症・ボケ予防に医師お勧めの食品は枝豆
10年後には患者数が700万人にも達すると予測されている認知症。先日、リニューアル前のドラえもんの声優を務めていた大山のぶ代さんが患っていると公表。公表はされてませんが森光子さんも認知症のような症状が出ていたといいます。
認知症を引き起こす主な原因は記憶をつかさどる海馬や大脳半球の萎縮。この萎縮を引き起こす原因は加齢や遺伝と考えられてきました。
しかし研究が進んだ現在では食生活が原因でも起こると考えられているので食生活を改善することによって認知症を予防したり、進行を抑えることができるとわかってきています。
スポンサーリンク
認知症を予防する食生活とは
脳の”栄養系”といわれているたんぱく質、特に良質なたんぱく質を摂ること
神経の調整をしてくれる”調整系”といわれているものを摂ること
神経自身を守ってくれて、神経の働きを良くしてくれる”ビタミン系”を摂ること
この3系統の栄養素を摂ることが大事になります。
- 脳神経に栄養を与える”栄養系”
- 脳神経の働きを助ける”調整系”
- ビタミン系
良質なたんぱく質、良質な油
クルクミン テアミン ポリフェノール
葉酸などのビタミンB群
認知症予防にいい食品は?
枝豆
枝豆は葉酸が豊富に含まれているため認知症予防に良いといわれています。
枝豆に含まれる葉酸には脳にいい4つの働きが。
①脳の元気を出してくれるドーパミンの量を増やす
②ストレスホルモンを減らす
③神経細胞を破壊する悪玉アミノ酸を減らす
④動脈硬化を防ぐ
しかも枝豆には良質なたんぱく質も豊富。
認知症予防ごはんのレシピ
万能ひたし枝豆
材料
・冷凍枝豆・・・約200g
・めんつゆ(3倍濃縮)・・・大匙2
・水・・・1カップ
①水とめんつゆを煮立たせて、そこに枝豆を入れます
②豆がふっくらするまで2~3分煮ます
③粗熱をとって冷やしたら出来上がり
枝豆とたたき長芋のおひたし
材料
・万能ひたし枝豆の枝豆のみ・・・大匙2
・長芋・・・5cm
・万能ひたし枝豆の汁・・・大匙3
・アマニ油・・・小さじ1
・鰹節パック・・・一袋(3g)
①長芋を袋に入れて叩く
②袋の中にひたし枝豆を加えて軽く潰れる程度に一緒に叩く
③ボールに移し、万能ひたし枝豆のひたし汁を加えます
④アマニ油をいれて混ぜます
⑤鰹節をいれて混ぜたら完成
スポンサーリンク
関連記事
認知症2015年6月3日 | カテゴリー:健康