【帳消しダイエット】ラーメンパスタ焼き肉を摂りすぎた時に糖質脂質を帳消しにする飲み物
食べたものはすぐ脂肪になるわけではなく、脂肪になるまでに糖質は12時間・脂質・たんぱく質は1日~2日かかる(個人差あり)。この時間の間に代謝を上げて少しでも消費するようにする事で、脂肪の蓄積を抑えることができる。
30年間ダイエットに失敗し続けリバウンドを繰り返した結果、代謝を高める食事法でダイエットに成功した管理栄養士の伊達友美さんによると、脂肪になる前に脂肪燃焼に必要な栄養素をプラスして、摂り過ぎたぶんの糖質・脂質をほぼ帳消しにする飲み物があるという。
伊達友美・・・管理栄養士、5000人以上の食事指導をしてきたダイエットのスペシャリスト、食べて痩せる食事法を提唱
参考:【ごはんOKダイエット】太る原因は食事の選び方だった、食べて痩せる食事方法&ラーメン、パスタ、パンの太りにくい食べ方食べ合わせ
Contents
帳消しダイエットとは
基礎代謝を上げ、カロリーを多く消費するには栄養バランスがとれた食事が必要。高カロリーの食事の時は帳消し食材を合わせて摂ることで栄養バランスを整えカロリーの消費量を上げるという方法。
パスタを食べ過ぎた時はリンゴジュースで帳消し(リンゴでもOK)
糖質の代謝を上げる2つの栄養素
- オスモチン
- アップルペクチン
糖質の代謝をアップ
善玉菌のエサになり腸内環境改善
パスタを食べ過ぎて太る原因は糖質が多い事。糖質が多いものを摂ると血糖値が上昇し糖を脂肪に変えるインスリンが多く分泌される。
これを防ぐには糖質の代謝を上げる栄養素が含まれる、果汁100%リンゴジュースをコップ1杯プラスする。リンゴジュースには糖質の代謝を上げてエネルギーになりやすくする働きがあり、糖質が多い食事にプラスすると脂肪がつきにくい。
アップルペクチンによって腸内環境が改善されると、糖質の代謝に必要なオスモチンが吸収がされやすくなり効果がアップする。
スポンサーリンク
ラーメンを食べた後はバナナジュースで帳消し
ラーメンの問題点は塩分が多いためむくみの原因になること。バナナに豊富なカリウムは、余分な塩分の排出を促しむくみを解消してくれる。ラーメン1杯につきバナナ1本でOK。
バナナ豆乳が効果的
豆乳にもカリウムが多いため、豆乳と一緒に飲むと効果的。
焼肉を食べ過ぎたらコーヒーで帳消し
同じ肉でも赤身部分は代謝を上げるダイエット効果があるが、飽和脂肪酸といわれる脂身の部分は脂肪になりやすい。
コーヒーのメラノイジンという成分は、余分な脂肪を吸着して排出する働きがあり、食後のコーヒーは脂肪の蓄積を抑えてくれる。
お酒を飲みすぎたらカレースープで帳消し
肝臓はアルコールを最も優先して分解するため、糖質や脂質を分解する前に疲れてしまう。お酒を飲みすぎると分解できずに余った糖質や脂質が体脂肪として蓄積されやすい。
カレーで肝臓を活性化
カレーに使われるターメリック(和名ウコン)に含まれるクルクミンという成分には、アルコールの分解で疲れた肝臓を元気にする働きがあり、お酒を飲んだ後にカレーを飲むと糖質や脂質が燃えやすい。
・肝臓を温めて痩せやすい体にする方法 鰹節の味噌汁・茶節を食べて食後にゴロ寝するだけ
その他の帳消し食材
お好み焼きにグレープフルーツジュース
お好み焼きに不足しているビタミンとミネラルが補われ栄養バランスが良くなる。さらにイノシトールという成分が余分な糖を排出してくれる。
※グレープフルーツは薬を飲んでいる人は医師に相談したほうが良いかも
ホットドックにプルーン
ホットドックに不足しているビタミンとミネラルが補われ栄養バランスが良くなる。さらに食物繊維とアントシアニンが含まれているので脂質の吸収を防いでくれる。
ハンバーグに大根おろし
ハンバーグに不足しているビタミンとミネラルが補われ栄養バランスが良くなる。さらに食物繊維が余分な脂質を排出してくれる。
ラーメンにチャーシュー
豚肉はラーメンに不足しているビタミンとたんぱく質を補うことができる。脂質や糖質の燃焼を促すL-カルニチンも含まれている。
帳消しダイエットを実践した芸能人
金田朋子さん
・体重-3.8kg
・お腹周り-12.4cm
ガンバレルーヤよしこさん
・体重-5.3kg
・お腹周り-9cm
・皮下脂肪が3割減少
・内臓脂肪が4割減少
2人はラクやせ体操も合わせて行ったところ、3週間でこのような結果になったそうです。
ラクやせ体操
1.壁に手を付いて前傾姿勢になり、片足を上げて外から内に5回まわす
2.反対の足も同じように行う
3.内から外に5回まわす
4.反対の足も同じように行う
スポンサーリンク
関連記事