サルコペニア肥満の予防に良い食べ物 BCAAとビタミンB群が摂れるツナ入り卵焼き、プロセスチーズ、雑穀米で筋肉量アップ
サルコペニア肥満とは
見た目は痩せているのに中身は脂肪だらけなサルコペニア肥満の女性が増えてきている。隠れ肥満とも呼ばれ、加齢などによる筋肉の減少に肥満が加わった状態の事を言う。体型は同じでも健康な人よりも筋肉が少なく脂肪が多い。
女性のほうが危険度が高い
男女ともに20代からすでに筋肉の減少は始まり、毎年約1%づつ減っていっている。女性は元々の筋肉量が少ないためサルコペニアの危険度が高い。
サルコペニア肥満チェック
- 昔より歩くのが遅い
- 階段よりエレベーターを使いがち
- スリッパやサンダルを履いて躓く事がある
- 急な階段を下りるとき少し怖い
- 無意識によいしょと言っている
- 脚のむくみが気になる
- 猫背と言われる
- 片足立ちで靴下を履けない、ふらつく
下半身の筋力は上半身よりも早く減少する。どれか一つでも当てはまると足の筋肉が落ちている可能性があり要注意。
食事制限ダイエットをした事がある場合も要注意。食事制限だけをすると筋肉が減るため、運動をしない食事のみのダイエットが一番筋肉が減少しやすくサルコペニア肥満になりやすい。
サルコペニア肥満の予防に良い食べ物
BCAA、タンパク質、ビタミンB群が豊富な食品
- 卵
- マグロ・鮭・カツオ・まあじ・さんま
- 鶏むね肉
- 雑穀米&プロセスチーズ
→BCAA&ビタミンB群
→BCAA
→タンパク質&ビタミンB群
→ビタミンB群
BCAA(必須アミノ酸)という筋肉量アップを促進する栄養素が筋肉維持に役立ちサルコペニア肥満の予防に効果的。マグロ、カツオ、鮭など赤身の魚に多い。
卵にはBCAAのほか、BCAAやタンパク質を吸収しやすくする効果があるビタミンB群も含まれている。BCAAとビタミンB群を一緒に摂れるツナ入り卵焼きはサルコペニア肥満の予防に効果的。
タンパク質とビタミンB群両方が含まれる鶏むね肉や、ビタミンB群が豊富な雑穀米、プロセスチーズもサルコペニア肥満の予防に役立つ。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
2016年3月14日 | カテゴリー:健康