唐辛子で快眠
寝る3時間前に唐辛子(カプサイシン)を食べると快眠に繋がるそうです。
唐辛子の快眠効果
人間は高い体温が下がるときに眠くなり、その体温の低下が急であればあるほどぐっすり眠りやすい。その時に体温を下げるのではなく上げてやることが大切。体温を上げると脳がそれ以上上げてはいけないと錯覚、毛細血管を広げて体温を一気に下げようとする。
唐辛子のカプサイシンは摂取すると2時間くらいは体温が上昇していき、それ以降は大きく下がっていく。普通の辛さ程度の量で効果があり、食事は寝る3時間前に食べると良い。
寝る前に軽いストレッチや38度から40度のお風呂に10分から20分浸かるのも体温を一旦上げることができる。これで体温が下がりはじめれば気持ちよく眠れる。寝つきが良くなる、深く眠り、途中で起きないという効果も(ストレッチは寝る2時間前、入浴は寝る30分前に)
あとはエアコンの温度を冷え性の人や高齢者は29度に、熱がりの人は27度にする、湿度は50%が理想、オレンジのエッセンシャルオイルを5滴ほどコットンに染み込ませて枕元に置くのも良いそうです。
※唐辛子の効果紹介・・・睡眠専門医・遠藤拓郎さん(スリープクリニック調布院長 親子3代80年以上睡眠医療を研究)
スリープクリニック
http://www.sleepmedicine-tokyo.com/index.html
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事