喘息予防にトマト
夏は外は暑い、屋内はエアコンで冷えている、この寒暖差によって鼻や気管支が刺激されて喘息が発症しやすくなります。そんな寒暖差が激しいこの時期の喘息の予防にはトマトが良いと呼吸器内科医の人が言っていた。
- 食べ続けるとパワーを発揮 喘息を予防するトマト
リコピンには気管支の炎症を和らげる働きがあり、実際に喘息の患者さんがトマトジュースを6ヶ月間飲み続けた結果、自覚症状だけでなく肺と呼吸器の機能が改善したというデータがあるそうです。
喘息の発症率が日本一少ない千葉県はトマトの消費支出額が全国5位(12年~16年の平均)というデータもあり、トマトが喘息の予防に役立っている可能性はありそうです。
<トマト>の家計消費支出 《1世帯当たり消費支出額の都道府県庁所在地都市ランキング》
http://jp.gdfreak.com/public/detail/jp010050001070100112/9
喘息予防が期待できるリコピンの量は1日15mg(トマト2~3個分)。これを毎日続けるとパワーが発揮されるといいます。毎日2~3個食べるのは大変ですがトマトケチャップなら大さじ4杯でトマト2個分のリコピンを摂る事ができます。
スポンサーリンク
関連記事
2017年8月19日 | カテゴリー:健康
トラックバック&コメント
この投稿のトラックバックURL: